2019/06/14
こんにちは。今日は愛知県瀬戸市に屋根替え工事に来ています。今日は役物の取り付けです。勾配がキツイ屋根なので足場が組んであります。安全作業で頑張ります。 ……
2019/06/12
現場の山口です。今日は愛知県瀬戸市で雨漏りの屋根改修工事を行っています。梅雨の時期の工事は、いつ雨が降るか分からないので、いつもヒヤヒヤしながら工事しています。屋根の勾配もキツイので充分注意して作業していきます。 ……
2019/06/11
わが国の文献に雨といが初登場するのは、平安時代後期に作られた歴史物語「大鏡」の中の〈花山院家造り〉の一節「あわいに“ひ”をかけて涼し」という記述です。この“ひ”は“樋”を意味し、当時の建築様式であった多棟住宅の谷の部分「あわい」に取り付けた「受け樋」であろうと考えられています。当時の「受け樋」は「懸樋(かけひ)」ともいわれ、雨水を排水する役目よりも、むしろ飲料水や生活用水として貴重であった雨水を、……
2019/06/10
こんにちは。今日は名古屋市守山区にて屋根改修工事に来ています。先週でほぼ工事は終わったのですが、水切りの取り付けを少し終えた所です。話せば長くなりますが、私は超!超が付くほど方向音痴で、道や場所は頭にイメージ出来ない所へは行けません。昔からみたいに地図で現場まで行く時代を終えカーナビに従い現場へ行く訳ですが冬場は早く日が落ちるので目印も見えなくなり来た方向と反対へ向かって帰ってみたり、近道をして向……
2019/06/10
今日は名古屋市守山区にて屋根改修工事を行っています。久しぶりに汗が出るくらい暑いです。熱中症に注意しながら安全作業で頑張ります。
2019/06/04
こんにちは。今日は岐阜県可児市にて樋工事をしています。ついに我が社もインターナショナルといいますかグローバルと言いますかベトナム人の研修生を迎え入れました。1つ思ったのは世代的な考えは世界共通なのかなと割とプライドか高いのかなと言うのが感想です。この先一緒に仕事をするにあたり指導の仕方を模索中です。今日はいつもと違う事を試していますが、この試練を耐え抜いてくれる事を願いつつ時間に追われて少し慌てて……
2019/05/31
今回はカーポートを選ぶ際の注意点をご説明します。今までは柱がなかったから、停めやすかった駐車場も、柱がついてしまうことで駐車軌道が狭まってしまう場合があります。施工前はカーポート柱のイメージがつかないものです。なかなか運転しない女性の方など、なるべく柱は邪魔にならないところに施工したいものです。カーポート柱は、商品にもよりますが、約500mm~600mm地面に埋め込むことになります。その柱位置……
2019/05/31
こんにちは。現場の塚本です。今日は愛知県春日井市にポリカ張替え工事に来ています。古くなったポリカを撤去して、その後新しく下地を入れてから、新しくポリカを施行していきます。今は古いポリカの撤去をしています。 ……
2019/05/29
現場の山口です。今日は名古屋市守山区にて雨漏り改修工事を行っています。昨日の雨で、だいぶ涼しくなって仕事もしやすいです。午後からも安全作業で頑張ります。 ……
2019/05/28
5/18(土)瀬戸市 瀬戸市文化センターにて第70回市民講座「屋根リフォームで失敗しない」を開催いたしました!ご参加いただきましてありがとうございました。雨漏り修理・屋根リフォームで失敗しない方法、夏涼しく、冬暖かい家にするためには?などをお伝えさせていただきました。次回は6/15尾張旭市にて市民講座を開催いたします。たくさんのご参加お待ちしております。 ……
2019/05/27
こんにちは。今日は岐阜県可児市にて新築屋根工事をしています。先週は知多や半田と移動距離がありましたが今日からは地元での工事となります。昨日の日曜は北海道でも30度超えだとかニュースになってましたね。先週で身体も少し暑いのに慣れてくれたみたいで今日はわりと楽です。明日の雨から気温も少し下がってくれるみたいでひと安心です今日は夕方早めに作業終わりたいので昼から頑張ってきます! ……
2019/05/24
こんにちは、山口です。5月も下旬になり、あと半月もすると、梅雨入りですね。梅雨入りになる前に今一度、雨樋や屋根からの雨漏り、ベランダやバルコニーの防水の劣化や排水溝のつまりなど、家のチェックをされると良いと思います。雨漏りは早めに点検して、対策されることが良いと思います。いざ、梅雨入りしてからですと雨降りの日は作業が出来ず工事がなかなか進みません。お気をつけください。先日 塗装リフォームのご相談を……