N様邸 一戸建て 雨漏り防水 ベランダ
 
            | 施工担当者 | 山口純史 | 
|---|
- 
                	1 防水 2017年08月04日   本日から工事着工です。 よろしくお願いいたします。 工事前の状態です。 
- 
                	2 防水 2017年08月04日   工事前の状態です。 
- 
                	3 防水 2017年08月04日   工事前の状態です。 
- 
                	4 防水 2017年08月04日   下地をブラシで洗浄します。 
- 
                	5 防水 2017年08月04日   下地をブラシで洗浄します。 
- 
                	6 防水 2017年08月04日   下地をブラシで洗浄します。 
- 
                	7 防水 2017年08月04日   クラック(ひび割れ部分)のシーリングを撤去します。 
- 
                	8 防水 2017年08月04日   下地面を平滑にするため、リグレー(下地調整材)を塗布します。 
- 
                	9 防水 2017年08月04日   下地面を平滑にするため、リグレー(下地調整材)を塗布します。 
- 
                	10 防水 2017年08月04日   リグレー(下地調整材)を塗布します。 
- 
                	11 防水 2017年08月04日   クラック(ひび割れ部分)をシーリング補修します。 
- 
                	12 防水 2017年08月04日   クラック(ひび割れ部分)をシーリング補修します。 
- 
                	13 防水 2017年08月04日   既設の排水ドレンを撤去します。 
- 
                	14 防水 2017年08月04日   既設の排水ドレンを撤去します。 
- 
                	15 防水 2017年08月04日   既設の排水ドレンを撤去します。 
- 
                	16 防水 2017年08月04日   既設面と新規防水シートを密着させるため、 立上部にプライマー(接着剤)を塗布します。 
- 
                	17 防水 2017年08月04日   立上部にプライマー(接着剤)を塗布します。 
- 
                	18 防水 2017年08月04日   平面にも同様にプライマー(接着剤)を塗布します。 
- 
                	19 防水 2017年08月04日   平面にも同様にプライマー(接着剤)を塗布します。 本日はここまで作業しました。 
- 
                	20 防水 2017年08月05日   本日二日目です。 下地からの湿気による防水層の膨れを防ぐ通気緩衝シートを貼付けます。 
- 
                	21 防水 2017年08月05日   通気緩衝シートを貼付けます。 
- 
                	22 防水 2017年08月05日   通気緩衝シートを貼付けます。 
- 
                	23 防水 2017年08月05日   ジョイントテープを貼付けます。 
- 
                	24 防水 2017年08月05日   ジョイントテープを貼付けます。 
- 
                	25 防水   端末をシーリングします。 
- 
                	26 防水 2017年08月05日   端末をシーリングします。 
- 
                	27 防水 2017年08月05日   端末をシーリングします。 
- 
                	28 防水 2017年08月05日   改修用ドレンを新しく取付けます。 
- 
                	29 防水 2017年08月05日   改修用ドレンを新しく取付けます。 
- 
                	30 防水 2017年08月05日   改修用ドレンを新しく取付けます。 
- 
                	31 防水 2017年08月05日   下地からの湿気を排気し、防水層の膨れを防ぐ通気用脱気筒を設置します。 
- 
                	32 防水 2017年08月05日   下地からの湿気を排気し、防水層の膨れを防ぐ通気用脱気筒を設置します。 
- 
                	33 防水 2017年08月05日   下地からの湿気を排気し、防水層の膨れを防ぐ通気用脱気筒を設置します。 
- 
                	34 防水 2017年08月05日   立上り部の塗膜層を均一に確保するためメッシュで補強し、 ウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 
- 
                	35 防水 2017年08月05日   立上り部の塗膜層を均一に確保するためメッシュで補強し、 ウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 
- 
                	36 防水 2017年08月05日   立上り部の塗膜層を均一に確保するためメッシュで補強し、 ウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 
- 
                	37 防水 2017年08月05日   立上り部の塗膜層を均一に確保するためメッシュで補強し、 ウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 
- 
                	38 防水 2017年08月05日   平場のウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 
- 
                	39 防水 2017年08月05日   平場のウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 
- 
                	40 防水 2017年08月05日   平場のウレタン塗膜防水層の1層目を塗布します。 本日はここまで作業しました。 
- 
                	41 防水 2017年08月06日   本日三日目です。 立上り部にウレタン塗膜防水層の2層目を塗布します。 
- 
                	42 防水 2017年08月06日   立上り部にウレタン塗膜防水層の2層目を塗布します。 
- 
                	43 防水 2017年08月06日   立上り部にウレタン塗膜防水層の2層目を塗布します。 
- 
                	44 防水 2017年08月06日   平場のウレタン塗膜防水層の2層目を塗布します。 
- 
                	45 防水 2017年08月06日   平場のウレタン塗膜防水層の2層目を塗布します。 
- 
                	46 防水 2017年08月06日   平場のウレタン塗膜防水層の2層目を塗布します。 本日はここまで作業しました。 
- 
                	47 防水 2017年08月08日   本日四日目です。 立上がり部にトップコート(保護塗料)を塗布します。 
- 
                	48 防水 2017年08月08日   立上がり部にトップコート(保護塗料)を塗布します。 
- 
                	49 防水 2017年08月08日   立上がり部にトップコート(保護塗料)を塗布します。 
- 
                	50 防水 2017年08月08日   ドレンキャップを取付けます。 
- 
                	51 防水 2017年08月08日   ドレンキャップを取付けます。 
- 
                	52 防水 2017年08月08日   ドレンキャップを取付けます。 
- 
                	53 防水 2017年08月08日   脱気筒カバーを取付けます。 
- 
                	54 防水 2017年08月08日   脱気筒カバーを取付けます。 
- 
                	55 防水 2017年08月08日   平場にトップコート(保護塗料)を塗布します。 
- 
                	56 防水 2017年08月08日   平場にトップコート(保護塗料)を塗布します。 
- 
                	57 防水 2017年08月08日   平場にトップコート(保護塗料)を塗布します。 
- 
                	58 防水 2017年08月08日   完工しました。 
- 
                	59 防水 2017年08月08日   完工しました。 
- 
                	60 防水 2017年08月08日   本日で工事が完了しました。 ご依頼頂きましてありがとうございました。 



 
                 
                